
9
⁄8
TREBLE(トレブル)+/−ボタン
(アンプモード選択時)
高音を調整するときに押します。(17 ページ参照 )
⁄9
CL(クリアー)/HT EQ ボタン
チューナーなどのメモリーを消去するときに押しま
す。
(アンプモード選択時)
HT EQ(ホームシアターイコライザー)を選択すると
きに押します。(35 ページ参照 )
¤0
数字ボタン
ソース機器にトラックなどの番号を設定するときに
押します。
リモコンモードがアンプに設定されている場合、こ
れらのボタンを用いて以下の操作ができます。
(アンプモード選択時)
1/AUTOボタン
オートサラウンドを選択するときに押します。
(43ページ参照)
2/STEREOボタン
STEREO モードを選択するときに押します。
(59ページ参照)
3/P.DIRECTボタン
ソースダイレクトまたはピュアダイレクトを選択す
るときに押します。(6、58 ページ参照)
4/SLEEPボタン
スリープタイマー機能を設定するときに押します。
(42ページ参照)
5/M-DAXボタン
M-DAX機能を選択するときに押します。
(44ページ参照)
6/EQボタン
Audysseyモードを選択するときに押します。
(40ページ参照)
7/LIP SYNCボタン
LIP SYNC(リップシンク)モードを選択するときに
押します。(45 ページ参照)
8/NIGHTボタン
Dolby Digital信号を再生中にナイトモードを選択す
るときに押します。(43 ページ参照)
9/V.OFF ボタン
ビデオオフモードを選択するときに押します。
(44ページ参照)
0/CH SELボタン
チャンネルレベルまたは 7.1CH 入力のレベルを調整
するときに押します。(27 ページ参照)
¤1
T.TONE(テストトーン)ボタン
テストトーンメニューを選択するときに押します。
(34ページ参照)
¤2
MENU(メニュー)ボタン
(アンプモード選択時)
本機のセットアップメインメニューを呼び出しする
ときに押します。(24 ページ参照)
¤3
TOP(トップ)ボタン
(アンプモード選択時)
本機のセットアップメニューを表示中にトップメ
ニューに戻ります。(24ページ参照)
¤4
DISPLAY(ディスプレイ)ボタン
(DMPモード以外を選択している場合)
本機のディスプレイモードを選択するときに押しま
す。(42 ページ参照)
¤5
INPUT(インプット)
3
/
4
ボタン
本機の入力ソースを選択するときに押します。
¤6
SETUP(セットアップ)ボタン
DVD プレーヤーなどのセットアップを行なうときに
押します。(50 ページ参照)
¤7
ソースボタン
ソースボタンを1回押すと、このリモコンの操作モー
ドが選択した機器に切り替わります。
ソースボタンを2秒以内に2回続けて押すと、本機
の入力セレクターが変わります。
ご注意
• 本機の操作を行うには AMP ボタンを押してく
ださい。(アンプモード)
• 本機では、DMP ボタンは使用できません。
¤8
ATT(アッテネーション)ボタン
アナログ入力時に入力レベルを減衰させたいときに
押します。
PEAK インジケーターが点灯する場合、この機能を
使用してください。(44ページ参照)
¤9
A/Dボタン
HDMI、デジタルおよびアナログ入力を一時的に切り
替えるときに押します。(42 ページ参照)
‹0
HDMIボタン
本機ではこのボタンは使用できません。
‹1
SETボタン
このリモコンの学習モードとプリセットモードを操
作するときに押します。(53 ページ参照)
‹2
I /
SOURCE(オン/オフ)ボタン
DVDプレーヤー等のソース機器の電源をオン/オ
フするときに使います。
本機の電源をオン/オフするときにも使います。
‹3
SEND(送信)インジケーター
各ボタンを押して、リモコンが送信しているときに
点灯します。
‹4
LEARN(学習)インジケーター
リモコンが学習モードのときに点灯します。
‹5
赤外線送信部と学習用センサー
この部分から赤外線が送信されます。本機または操
作したい機器の赤外線受光部に向けて使用してくだ
さい。
学習機能を使用するときは、この部分に他のリモコ
ンの赤外線送信部分を向けて使用してください。
(53ページ参照)
SR5003_F_01.indd 9SR5003_F_01.indd 9 08.9.3 1:19:22 PM08.9.3 1:19:22 PM
Kommentare zu diesen Handbüchern