5
!0 EXIT(エグジット)ボタン
メニューやプログラムの設定途中で、中止する
ときに使います。
!1 数字ボタン
各ソースの0∼9を切り替える時に使います。
ソースがアンプのときには、表示に対応した操
作ができます。
!2 MEMO(メモ)ボタン
各ソースのメモリーやプログラムをするとき等
に使います。
!3 CONTROL(コントロール)ボタン
各ソースのPLAY、STOP、PAUSE等を
操作するときに使います。
!4 SOURCE(ソース)ボタン
アンプのソースを切り替えるときに使います。
このボタンを押すことにより、リモコンが押し
たソース用に変わります。
このリモコンは12種類の機器をコントロールで
きます。アンプのソースを切り替えるときに
は、ボタンを2秒以内に2回押してください。
2回目で信号が送信されます。
!5 LIGHT(ライト)1、2ボタン
このボタンを押すと、表示部ディスプレイ、ボタ
ンが照光します。照光時間の設定ができます。
照光時間を0秒に設定した場合はこのボタンを
押している間だけバックライトが点灯します。
LIGHT1、2の動作は同じです。
!6 CLEAR(クリアー)ボタン
各ソースのメモリーやプログラムを消去すると
き等に使います。
!7 MENU(メニュー)ボタン
アンプ等のOSDメニューを出すときに使いま
す。
!8 PREV(プレビアス)ボタン
リモコンで切り替えた直前のテレビなどのチャ
ンネルを呼び出します。
!9 CH(チャンネル)ボタン
テレビのチャンネル等の切り替えをします。
@0 CURSOR(カーソル)ボタン
アンプやDVD等のカーソルコントロールをする
ときに使います。
@1 表示部
各ソース名やモード名などのメッセージがこの
表示部に表示されます。
RC1400F 01 JPN 03.10.6, 4:05 PMPage 5 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
Kommentare zu diesen Handbüchern